食べ物

エヴァンゲリオンと初コラボ!マクドナルドの新登場の3種のバーガーを徹底レビュー【最速!?レビュー】

2025年1月6日(月)から、人気アニメ「エヴァンゲリオン」との初コラボレーションによる3種類のバーガーが期間限定でマクドナルドから新発売されます。ファン必見のこのバーガーたちは、どれも個性的で美味しさ満点。今回は、それぞれのバーガーの特徴や味わ…

ローソンのフレンチクルーラー カスタード&ホイップを徹底レビュー!

こんにちは!今回は、ローソンで見つけた「フレンチクルーラー カスタード&ホイップ」をご紹介します。税込149円という手頃な価格で、どんな味わいが楽しめるのか、さっそくレビューしていきます。

ぎょうざの満州 東小金井店で味わう絶品ラーメンと餃子

こんにちは!今日は、東小金井にある「餃子の満州」についてご紹介します。ラーメンと餃子の単品を注文し、驚きの味わいを体験しましたので、その感想をお伝えします。

やまとの味カレーラーメン5食入:駄菓子の味わいを楽しむ新感覚ラーメン

最近、やまとの味カレーラーメン5食入が話題になっています。この商品は、やまと製菓の人気駄菓子「やまとの味カレー」とのコラボレーションによって生まれた新しいインスタントラーメンです。今回は、このユニークなラーメンの魅力を徹底的にご紹介します。

丸亀うどんの最強セットを徹底解説!美味しさの秘密とは?【2025年版】

こんにちは、うどん好きの皆さん!今回は、私が選ぶ「丸亀うどんの最強セット」をご紹介します。うどんの魅力を存分に味わえるこのセットは、まさに至福のひととき。さっそく、その内容と美味しさの秘密に迫ってみましょう。

ファミリーマートの直火焼ローストチキンレッグが登場!味わいと入手性を徹底解説

2024年12月18日(水)、ファミリーマートから新商品「直火焼ローストチキンレッグ(骨付き)」が発売されました。価格は408円(税込440円)で、全国のファミリーマート店舗で購入可能です(現在も販売しているかは不明ですが、、、)。今回は、この新商品につ…

なべやき屋キンレイ お水がいらない 札幌味噌ラーメンの魅力

皆さん、ラーメン好きですか?今回は、私が昔北海道旅行で訪れた「すみれ本店」の味噌ラーメンを思い出させる、特別な一杯をご紹介します。その名もキンレイという会社の冷凍食品「お水がいらない 札幌味噌ラーメン」です。

冷凍食品で楽しむ「麺屋はなび 元祖台湾まぜそば」

皆さん、こんにちは!今日は、なべやき屋キンレイブランドの「麺屋はなび 元祖台湾まぜそば」をご紹介します。この商品は、東海地方で非常に人気のある台湾まぜそばを冷凍食品として楽しめる一品です。

ファミマのクイニーアマンをレビュー!甘さとデニッシュの絶妙なハーモニー

最近、ファミリーマートで見つけた「ファミマクイニーアマン」を試してみました。3個入りで税込185円という手頃な価格で、ちょっとしたおやつにぴったりです。

シャカシャカポテト® ハッピーターン味を食べてみた!

こんにちは!今日は、亀田製菓の人気商品「ハッピーターン」とコラボした新商品、シャカシャカポテト® ハッピーターン味をレビューします。

カネスエ フリーズドライ「たまごスープ」5個入り

ついに、インスタントのたまごスープにもカネスエブランドが登場していたので、さっそく購入してきた。 プライベートブランドだから、クオリティはそこそこなのかと思いきや、予想に反しておいしい。これはリピートあり。 ただ、やっぱりクノールのたまごス…

ローソン「4種のデラックスミックスナッツ」

ローソンのミックスナッツは、マカダミアナッツが入っていて非常に良い。ただ、塩味がついているのが残念。ナッツで塩分を摂取しなくても、日常的に塩分は十分足りているので、、、できれば無塩にしてほしいな。

冷凍食品「キョクヨーかにクリーミーフライ」

かにクリーミーフライと書いてあるので、カニクリームコロッケと違うものなのかと思ったけれど、自分的にはカニクリームコロッケであった。うまい。 カニクリームコロッケといえば、ニッスイのカニクリームコロッケが個人的には定番であったが、ニチレイのそ…

「芸能人格付けチェック」の2025年新春スペシャルとセブンコラボの掲示物

表題の件、セブンイレブンで見つけることができた。

すき家でシェイクが飲めるって知っていたかい? 「Sukiシェイク 塩バターキャラメル 」

たまたま通りすがりのすき家で、こんな掲示を見かけてしまったので、さっそく購入してみた。

試したいレシピ「ローストビーフ&クリームチーズのバゲット」

セブンイレブンの新商品を探していた際にやってみたいと思ったレシピ。 www.sej.co.jp セブンで購入すればよいのだけれど、新商品で期間限定であれば入手不可だし、そもそもこれぐらいであれば自分で材料を買ってさくっと作ることができそう。今時、ロースト…

【新商品ハンター厳選】気になる来週発売のセブン新商品

表題の件、リストアップしてみた。ちなみに、食べたい順にリストアップしてある。 あと、12/17以降の販売らしい。地域限定のも含まれているかもしれない(確認はしていない)。 www.sej.co.jp セブンオリジナルじゃなさそうだけど、セブンの公式サイトで新発…

【新商品ハンター厳選】気になる来週発売のローソン新商品

表題の件、リストアップしてみた。12/17から販売開始。 www.lawson.co.jp www.lawson.co.jp www.lawson.co.jp ファミマに比べると、個人的に気になる商品が少なめなので、少々悲しい。 meganedesu.com

気になるファミマの来週の新商品をピックアップ(12/17~12/23)

表題の件、リストアップしてみた。 www.family.co.jp www.family.co.jp www.family.co.jp www.family.co.jp www.family.co.jp www.family.co.jp www.family.co.jp www.family.co.jp

ビアードパパ25周年なんだね~ 「クッキーシュー」を食す

毎度おなじみビアードパパのレギュラー商品であるクッキーシューを食した。 袋を見てなんとびっくり。ビアードパパは25周年とのこと。 25年経っているにもかかわらず、コンビニのシュークリームには全く追いつかれるそぶりを見せないぐらいに、シュークリー…

シャトレーゼのブッセ「豊酪」を食す チーズの酸味とクリームの絶妙なコラボレーション

シャトレーゼで「豊酪」というブッセを購入してきた。 取り出してみた様子↓ 断面図↓ 中には、クリームと一緒に細かく刻んだチーズ?のようなものが入っている。これが酸味を感じられて、クリームに対してよいアクセントになっている。ブッセ生地もサクっとし…

【通称】神の粉末ソースで話題の日清焼そば 5食パックを食す っていつもと同じ!?

最近CMやネットで神の粉末ソースという【通称】で話題の日清焼きそば5食入りを購入してきた。 まずはパッケージをぐるり↓ 神の粉末ソースについて、なにやら詳しく書かれている箇所を発見。 つまり、粉末ソースを神のソースと称しているだけらしい。それって…

ファミマのシュトーレンを食す うん、これはパンだね

ファミリーマートから新発売となった「プチシュトーレン3個入」を購入してきた。 製造会社を見ると、毎度おなじみ山崎製パンかと思いきや、聞いたことがない「YKベーキングカンパニー」。自分が知らないだけかもだけど。 袋から出してみた。 粉糖がふりかけ…

シャトレーゼのフィナンシェを食す ~This is アーモンド~

つい先日シャトレーゼのフィナンシェを試してみた。 バターとアーモンドのような香りが印象的であった。味もアーモンドを強く感じた。これまで食べてきたフィナンシェでは、アーモンドの風味を感じることがなかったので、すごく新鮮だった。 ちなみに、原材…

ローソンとゴディバのコラボチョコレートケーキを食す 上品な甘さでうまいね~

ローソンがチョコレートの王様ゴディバとコラボレーションしているとのことで、新商品レビュアーとしては試さざるを得ないということで、さっそく購入してきた。 光沢のある漆黒のチョコレートが美しい。 形状を保つためか、それとも、一番上に載っているチ…

モスのローストチキンを食す 塩気を感じる~~~

モスバーガーで「香る醤油のローストチキン ~鹿児島県産 若鶏~」なるものが販売されていたので、購入してきた。ちなみに、気づいたきっかけは、店内に設置してあったパンフレット。 モスバーガーなのに、持ち帰り専用商品というのは非常にめずらしい。ほか…

スガキヤ「味噌ラーメン 濃い味」を食す うまい 毎年販売を希望する

スガキヤで「味噌ラーメン 濃い味」が新発売されたと聞いたので、さっそく食してきた。 薄ーく味噌の色はしているのだけれど、ほぼ濃い味スガキヤの色をしている印象。 meganedesu.com ちなみに、ノーマルのラーメンと比較すると、すこしわかりやすいかもと…

ローソンの「どらもっち」値上げしてたー

久しぶりにどらもっちを食べたんだけれど、そこで値段の表示を見て若干の違和感を覚えた。 あれ?値段が200円(税込み)になっている。以前は、ぎりぎり200円行かないぐらいの値段だと記憶していたのだけれど、いつのまにか200円の大台に乗っている。。。 自…

ファミマ「味仙本店監修 台湾ミンチまん」を食す 辛い、痛い、しびれる~~

コンビニ大手ファミリーマートが味仙監修の新商品「味仙本店監修 台湾ミンチまん」を発売したので、さっそく購入してきた。 台湾ミンチまんの表面は、ピザまんを彷彿とさせるようなオレンジ色であった。 ちなみに、裏面のフィルムは味仙のロゴがでかでかとし…

シャトレーゼ「プレミアムカスタードシュー」を食す 名前に負けないクオリティ

シャトレーゼから販売されている「プレミアムカスタードシュー」を食べた。 お店では、こんな立派なポスターが掲示されていた。 宣伝の写真とはいえ、重力に負けずクリームがパンパンに詰まっている様子は、見ていてほれぼれする美しさである。 こうにゅうし…