テクノロジ

街で見かけたアンテナたち

5G対応のSIMフリールータをリストアップ

Aterm MR51FN NEC製 自宅のWi-FiルータもNEC製なので、とっつきやすいかも バッテリーは取り外しできないっぽい 富士ソフト +F FS050W 富士ソフト製 バッテリー取り外しOK 自宅回線用のルーターとして使うなら、富士ソフトを使うが、そうじゃない(持ち歩き…

映像配信に役立つリンク集

スイッチャー(ATEM Mini/Extreme ISO)のマニュアル https://documents.blackmagicdesign.com/UserManuals/ATEM_Mini_Manual.pdf?_v=1724742010000 仮想オーディオについてわかりやすく解説してくれるページ https://www.pref.kanagawa.jp/documents/99366/…

伊豆の大仁ホテルでWi-Fi測定

つい先日、大仁ホテルに宿泊する機会があった。大仁ホテルには、無料Wi-Fiがあるみたいなので、恒例のWi-Fi速度測定を実施した。 一日目の夜、21時ぐらいの測定結果↓ 下りで260Mbpsと十分すぎる、というか、むしろ爆速。 翌朝の測定結果↓ 多少速度は落ちるが…

DAISO 「リモコンマイク付USBType―Cイヤホン(ブラック)」

Web会議用にマイク付きのイヤホンマイク(USB Type-C接続)を購入。 外装↓ 箱から出した様子 イヤホン部分。イヤーピースは結構大きめだが、つけてみた感じはそこまで圧迫されているようには感じない。 マイク穴も確認できる。 リモコン部分。ボリュームボタ…

【開封レビュー】motorola edge 40 イクリプスブラック SIMフリー

SIMピンはもちろん付属している。 本体前面。側面は、丸みを帯びている加工なのはうれしい。とがっていると、指がこすれて、特に、冬の乾燥の時期は辛いのだが、その心配はなさそう。 充電器とケーブルが付属。こいつはなかなかの優れもので、max 68W充電に…

【スマホ購入】motorola edge 40

購入したスマホ: moto edge 40 2023年7月21日発売の端末らしいので、約2年の型落ちモデルではあるのだが、性能的には全く問題ないでしょう。ブログ・動画用の写真撮影、ブラウジング程度の想定利用なので。 k-tai.watch.impress.co.jp 今回の機種の主な特徴 …

Oppo Reno 11AのAndroid15になってからの初めてのアップデートを適用したらカメラのシャッター音が爆音になった気がする

表題のとおりに感じたんだけれども、自分の思い過ごしだろうか?

Oppo Reno 11Aにアップデートが降ってきた 画面暗い問題は解決したのか?

しませんでしたとさ。

先月の携帯料金296円なり【日本通信】

先月半ばから今月半ばまでの携帯料金が確定し、請求が来た。

Oppo Reno 11Aの画面暗くなる問題、これで解決できると思って試してみた

最近苦しんでいるOppo Reno 11Aの、指紋認証後画面が暗くなる問題について、これで解決できるかな?と思って試してみたことがある。

仮説は正しかった Oppo Reno 11Aのロック解除後の画面暗くなる問題

最近やたらとネタにしているOppo Reno 11Aの指紋認証によるロック解除後のブラックアウト問題について、以前自分が抱いていた仮説がやはり合っていそうという感触を得た。

新発見!Oppo Reno 11Aのロック解除後のブラックアウト問題

幾度となく報告している、Oppo Reno 11Aで指紋認証によるロック解除した後に画面がブラックアウトする問題について、さきほど興味深い事実を発見した。

【未解決】Oppo Reno 11Aで画面ロック解除できない件 さらに気づいたことあり

先日より発生しているOppo Reno 11Aで指紋認証による画面ロック解除した後に、ブラックアウトする件、新たに気付いたことがあった。

Oppo Reno 11Aで画面ロック解除できない件 本日3回発生!フラストレーション!!!!

以前も言及したOppo Reno 11Aで指紋認証のロック解除しても、画面がブラックアウトする件、結局あの後も毎日発生している。

JVCの有線イヤホンマイク快適!ブログ記事執筆の音声入力にも、Web会議にも大活躍である

JCの有線のイヤホンマイクを使っているんだけど、これめっちゃ音を拾うね~

【未解決】Oppo Reno 11Aでまたまたトラブル発生、、、今度は画面ロック解除が、、、

Oppo Reno 11Aの指紋認証でロック解除に失敗することが発生するようになってしまいました。

Pythonのrequestsを利用してWebページをhtmlファイルに保存

表題の件、利用するたびに毎回調べているので、メモしておく。

Firefoxでのクラウド確定申告の問題とMicrosoft Edgeの解決策

マネーフォワードクラウド確定申告を使っていて、残念だなと思ったことを一つ共有したいと思います。それは、PC版のFirefoxでクラウド確定申告を開くと、画面がホワイトアウトしてしまうことです。

【解決】Oppo Reno 11Aでシステムアップデートしたらモバイル通信できなくなった話

表題の件、何とか解決までこぎつけた。次回また発生した時に備えて、対処方法を備忘録として残しておく。

Notionで長文を隠すようにしたいときのTips

表題の件、トグルを使えばよい。やり方は以下のページに書いてある。 note.com kibelaを使っていた時は、 <details> <summary> </summary> </details> みたいな感じで、タグの中に囲むことで長文を隠して、クリックして表示するようにできていたが、Notionでは>を入力すれば同様のことが実現できる…

またまたジョイフルでWi-Fi速度測定してきたよ

やっぱりWi-Fiは爆速だったよという話。

名古屋から離れた郊外のショッピングモールでプリペイドSIMの速度測定を実施(楽天回線)

またまたプリペイドSIM(楽天モバイル回線)の速度測定してきたよー

楽天モバイルのプリペイドSIMで速度測定

Amazonで購入した株式会社bigconnect(ビッグコネクト)のAlmond SIM(楽天回線)の速度測定を実施してみた。

JoyfullのWi-Fiは爆速

大手ファミレスチェーン「ジョイフル」に行く機会があったので、店内で利用可能なフリーWi-Fiを使用してきた。

DeepSeekにプリペイドSIMの情報を要約して教えてもらおうとしたけれど、ダメだった話

久しぶりにDeepSeekにログインしたので、表題の件やってみた。結果はできなかったんだけどね。

いくらAIでもさすがにそれは無理だったか、、、

Perplexity有能説が自分の中で高まっていたので、とあることに挑戦してみた結果、うまくいかなかったという話。

ChatGPTはログインなしで使うとログイン画面にリダイレクトされて実行できなくなるが、Perplexityはそんなことない

表題の件のとおり。Perplexityは素晴らしいかも。

Windows11のDiscordで自動起動をしないor最小化した状態で自動起動するように設定する

Windowsを再起動するたびに、Discordが勝手に立ち上がってウインドウの前面に出てきて、「うわああああ、操作ミスったー」ということが何度も発生した。それを防ぐための方法をメモしておく。

メタ検索エンジン「SearXNG」をコンテナで起動

メタ検索エンジンのDockerコンテナを起動するときのコマンドをメモしておく