2025-01-01から1年間の記事一覧

【2025年版】体拭きに最適な100円ショップダイソーのノンアルウェットティッシュをほぼ全種類試して決めてみた

タイトルでは、ほぼ全種類と書いたが、実際は3種類を比較してみた。 というのも、物は違うが複数個入りだったり、中身は同じようだけれどパッケージが微妙に違うものもあったので、ほぼ全種類を網羅できているであろう3種類を今回は用意した。 ※さすがに、ブ…

伊豆の大仁ホテルでWi-Fi測定

つい先日、大仁ホテルに宿泊する機会があった。大仁ホテルには、無料Wi-Fiがあるみたいなので、恒例のWi-Fi速度測定を実施した。 一日目の夜、21時ぐらいの測定結果↓ 下りで260Mbpsと十分すぎる、というか、むしろ爆速。 翌朝の測定結果↓ 多少速度は落ちるが…

お尻の形状をしたミニトマト

おもしろかったので、ついパシャリと撮った。

Sukiシェイク宇治抹茶 Sサイズ

すき家にてテイクアウト。 ミルクソフトは想像以上に濃厚かつクリーミー。さすがにクレミアと比較すると、乳脂肪分の高さを感じないが、それでもクリーミーだなと感じる味わい。 抹茶の風味と相まって非常においしい。これでSサイズ160円ぐらいなので、かな…

ファミリーマート「ムーミン マカロン ~バニラ&抹茶~」

昨年も購入したファミマ限定のマカロンを今年も購入した。おそらく2025年4月ぐらいに購入したはず(記憶が定かではない)。 製造は不二家

DAISO 「リモコンマイク付USBType―Cイヤホン(ブラック)」

Web会議用にマイク付きのイヤホンマイク(USB Type-C接続)を購入。 外装↓ 箱から出した様子 イヤホン部分。イヤーピースは結構大きめだが、つけてみた感じはそこまで圧迫されているようには感じない。 マイク穴も確認できる。 リモコン部分。ボリュームボタ…

デイトレ日誌(2025/05/13)

本日の実現損益: +4400今月の実現損益: +60910 内訳 4678 秀英予備校: +0 8053 住友商事: +4400 ※単位は円、すべて税引前 秀英予備校は、以前、株主優待を目当てに購入したもの。買値まで戻ったので、指値で売却。

デイトレ日誌(2025/05/12)

本日の実現損益: +17,510 今月の実現損益: +56,510 内訳 4720 城南進学研究社: +0 9039 サカイ引越センター: +0 8604 野村ホールディングス: +1,800 8316 三井住友フィナンシャルグループ: 1500 2462 ライク: +10 8137 サンワテクノス: 6200 3148 クリエイト…

デイトレ日誌(2025/5/9)

実現損益合計 本日の実現損益: +8100今月の実現損益: +39000 内訳 7267 本田技研工業: +8100 ※単位は円、すべて税引前 一言 以前購入したものが寄り付きで指値にヒットして売却。

デイトレ日誌(2025/5/8)

本日の実現損益: +0 今月の実現損益: +30,900 内訳 7011 三菱重工業: +0 3197 すかいらーくホールディングス: +0 ※単位は円、すべて税引前 7011は、以前テクニカル分析の本を読んだときに購入したもの。そのテクニカル分析の予想は外れて、買値から大きく値…

デイトレ日誌(2025/5/7)

本日の実現損益: +17,900 今月の実現損益: +30,900 内訳 8604 野村ホールディングス: +7,500 8032 日本紙パルプ商事: +0 3242 アーバネットコーポレーション: +0 8053 住友商事: +10,400 ※単位は円、すべて税引前 8032と3242は、株主優待目的で保有していた…

丸源ラーメン肉そば

2025年4月19日

コカ・コーラ シュウェップス メロンソーダ(缶)

昔セブンイレブン限定(?)で販売していた、ファンタのメロンソーダと味とそっくり。

ヤマザキ「極生ドーナツ 牛乳ホイップ&練乳ソース」

上林春松本店監修 抹茶フィナンシェ

甘さ控えめな抹茶味。ファミリーマート(ファミマ)で購入。

デイトレ日誌(2025/5/2)

本日の実現損益(税引前) 合計: +5000円 内訳 野村ホールディングス(8604): +5000円 前日から持ち越していたものが、無事本日売り抜けることができた。寄付きではなく、ザラ場だったので、ちょうど指値していた額と同じ金額で売却することができた。 感想…

SBI証券で国内株の実現損益を確認する方法

確認する頻度は一日一回ぐらいなため、やり方を忘れることも多いので、ここにメモしておく。

異次元の柔らかさ 圧倒的なガーリック

ジョイフルでプライムサイコロステーキを食す。 海外産牛肉のステーキと言えば、硬くて噛み切れないイメージであったが、これは全く違う。とにかく柔らかい。 そしてジューシー、さらに圧倒的なにんにくのパン地の強さ。これはガーリック好きにはたまらん。…

クレミアはノーマルが良いと気づけた春先のとあるモール

とにかく濃厚クリーミーなクレミアの、ソフトクリームを食す。 以前コーヒーのクレミアを食べたときは、そこまで濃厚さを感じなかったが、ノーマルのクレミアは、圧倒的なミルクの濃厚さ。

モスバーガー三兄弟 激ウマポテトをそえて

左から、モスチーズバーガー、テリヤキバーガー、テリヤキチキンバーガー モスチーズバーガー テリヤキバーガー テリヤキチキンバーガー レンチンのポテトも添えて。これはモスではなく、スーパーで購入したもの。 市販にもかかわらず、限りなくモスやケンタ…

毎度おなじみキッチン泡ハイターでコップの茶渋取り

キッチン泡ハイターをコップの縁まで満たして、5分放置し洗い流すといういつもの方法でこれだけ落ちる。

ダイソーのステンレスのお盆と小鉢でカレー屋風(カルディのカレー屋風謎ドレッシングも添えて)

ダイソーの焼き肉屋の冷麺風ステンレス皿(ボウル)で冷やし中華

ダイソーのカレー皿で自宅カレーライス

唐揚げは、味の素製造の冷凍から揚げ(販売は、バロー)。

自宅でおにぎりセット

セブンカレーヌードルBIGサイズ

【期間限定】じゃがりこツナマヨ

とあるコンビニで購入した期間限定品。ツナマヨ風味といっているが、まさしくツナマヨそのものの味である。 ほぼツナマヨといっても、言い過ぎじゃないくらいに再現度は高い。

パティシエトカノ バスクチーズケーキ

結局、これが一番。飲み物は、最近どっぷりとはまっている「午後の紅茶 無糖」。これが絶妙にあう。

ダイソーのステンレスボウル(皿)で株式会社戸田久の「盛岡冷麺」

冷麺といえば戸田久の「盛岡冷麺」一択である。数多の冷麺を食べてきたが、正直これがダントツでおいしい。 焼肉屋で見かける冷麺皿?ボウルに入れてみれば、もうお店の冷麺そのものである。

コメダ珈琲のマークが光っていた件

夜道で見かけたふとした光景をパシャリと。コメダ珈琲のロゴが光るということに気づいた今日この頃。これって自分が見かけた店舗だけなのだろうか? 別の店舗を通りがかったときに、注意して観察してみるか。