meganeのブログ

ガジェット、食事、映画、本、旅行

Audible「コンビニ人間」のナレーションを大久保佳代子さんに頼んだ人は天才だと思う

以前、紙の本で読んだことがある「コンビニ人間」がAudibleに登場していたので、耳で読むことを試みました。結論から言うと、今までAudibleで聞いてきた中で一番しっくりくるナレーションだと感じました。

コンビニ人間」は、コンビニバイト歴が18年になる独身女性の物語です。彼女は幼少期から人とは異なる感性を持ち、その特異性が家族を含む周囲との関係で苦労してきました。しかし、コンビニでのアルバイトを通じて、彼女は社会との調和を見つけていく過程が描かれています。物語の途中では、独身の主人公がふとしたきっかけで男性と同居することになりますが、その生活や動機は非常に稀有であり、物語の結末では驚きの展開が待っています。この物語は、ぜひ書籍またはAudibleで実際に読んで(聞いて)みていただきたいと思います。

さて、ナレーションについて話を変えますが、このキャスティングはまさにぴったりだと感じました。主人公は非常に個性的な女性であり、物事を淡々と受け止めるが、同時に他の人々からは理解しがたい行動や言動をします。その奇妙さと淡々とした性格が、大久保さんのナレーションによって忠実に表現されているように感じました。主人公のキャラクターが声で具現化されたら、まさに大久保さんの声がそのイメージにぴったりだろうと思えるほどです。

Audibleのナレーションには、有名な俳優が著名な本をナレーションすることがよくあります。例えば、池井戸潤さんの「ルーズヴェルト・ゲーム」を石丸幹二さんがナレーションしているという例があります。まだその作品をフルで聞いていないのですが、石丸さんの声に深みがあり、いわゆる「イケボ」的な魅力が感じられ、これもまた素晴らしいと思います。このような「イケボ」的な、ある種の王道的なナレーションができる人を選ぶことも素晴らしいと思いますが、今回の大久保さんのように主人公の狂気的な一面を増幅させるようなナレーションをする人を選ぶという、その選択の卓越さに感銘を受けました。自分にはこういった素晴らしい選択はできないだろうから、今回大久保さんを「コンビニ人間」のナレーションに起用する決断をできた人には心から敬意を表したいと思います。

ということで、Audibleで「コンビニ人間」をとてもおすすめします。Audibleは月額1500円かかりますが、この「コンビニ人間」1冊だけで、個人的にはその価値以上の充実感を感じることができました。Audibleは時折セールを行っており、もう少し安く購入できることもあるようです。個人的には、値段以上の素晴らしい体験が得られると感じたので、まだ迷っている方はぜひ試してみる価値があると思います。

ランキング参加しています。↓クリックいただけると幸いです。