6月の携帯料金が290円で着地しそうな見込みな件。
今月と言っても、契約期間が月途中から始まったので、正確には6月半ば~7月半ばの料金が290円。
ちなみに、別途通話料もかかっているので、厳密には290円じゃないんだけどね。
使っている通信会社は「日本通信」で、料金プランは「シンプルプラン」。昔の言い方で言うと、格安SIM?に分類されるかな(もしかしたら今でも普通に言うのかも?)。
最低1GBから1GBずつ段階的に容量を増やすことができ、最大で100GBまで設定ができる。自分の場合は一番最低容量の1GBを設定することで、最小金額(=290円)となっているので、今回の着地予定の料金になっている。
ちなみに、使えるのは1GBなので、ほぼギガを使い切っている状態なのがわかる🔽
6月はなんだかんだで通話することもあったけれど、通話しない月のほうが多々あるので、実質毎月290円を維持できる見込み。ちなみに、音声通話も11円/30秒とsoftbankのLINEMOとかが22円/30秒なのと比べるとだいぶ安いと思う。
音声通話ってナビダイヤルだと通話料金無料には含まれないっていう落とし穴があるから、通話料無料プランには入らないって決めている。
ということで、日本通信のシンプルプランは自分のニーズ(=通話料無料プランは不要だからなるべく安めが良い)にピッタリ当てはまっている。
あと、家にいることが多く、外ではKindleを読むことが多く、あんまりインターネットを使わない(=容量を消費しない)しないので、容量(=ギガ)も最低限でOK。ということで日本通信のシンプルプランで容量を1GBに設定するのが個人的には都合が良い。
結論、なるべく安く済ませたい、外でネットを使うケースは少ない、もしくはWi-Fiを使うって人は日本通信のシンプルプラン1GBにすべし。おすすめだよ。